› 金武メダリスト › いちにち日誌
2013年02月01日
いちにち日誌
先日、石垣島アスリートクラブ新谷監督から提案のあった事です。
練習の終了後に日誌を書かせているというお話。それは難しものではなく簡単ですがとても意味が深いものでした。
小学生のスポーツクラブのあり方がこの日誌には詰まっているのだと思いました。
金武メダリストのみんなへ
いちにち日誌の書き方について
約束(やくそく) ⇒ 練習が終わったら必ず記入してください。1分で書けます。
書き方
①あいさつ
練習が始まる前にグラウンドにいる人みんなにあいさつが出来ましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
②練習前の体操とストレッチ
練習が始まる前に、準備運動とストレッチが出来ましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
③今日の練習
監督やコーチの言うことを聞いて、しっかり練習が出来ましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
④練習後の片づけ、と体操
練習で使った道具(どうぐ)の片づけ、練習後の体操ができましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
⑤終了ミーティングの態度
練習終了後(しゅうりょうご)のミーティングで、監督やコーチの話をしっかり聞くことができましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
△はありません。よくできたと思った人は○です。半分以上できても×です。
個人用の記入用紙とファイルを宇久田さんが50セット作ってくれました。
来週からは倉庫に保管して練習後に記入してみましょう。まずはやってみよう!!です。
記入方法についても来週みんなに詳しく伝えます。
練習の終了後に日誌を書かせているというお話。それは難しものではなく簡単ですがとても意味が深いものでした。
小学生のスポーツクラブのあり方がこの日誌には詰まっているのだと思いました。
金武メダリストのみんなへ
いちにち日誌の書き方について
約束(やくそく) ⇒ 練習が終わったら必ず記入してください。1分で書けます。
書き方
①あいさつ
練習が始まる前にグラウンドにいる人みんなにあいさつが出来ましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
②練習前の体操とストレッチ
練習が始まる前に、準備運動とストレッチが出来ましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
③今日の練習
監督やコーチの言うことを聞いて、しっかり練習が出来ましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
④練習後の片づけ、と体操
練習で使った道具(どうぐ)の片づけ、練習後の体操ができましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
⑤終了ミーティングの態度
練習終了後(しゅうりょうご)のミーティングで、監督やコーチの話をしっかり聞くことができましたか?
・出来た人は○をできなかった人は×を記入する。
△はありません。よくできたと思った人は○です。半分以上できても×です。
個人用の記入用紙とファイルを宇久田さんが50セット作ってくれました。
来週からは倉庫に保管して練習後に記入してみましょう。まずはやってみよう!!です。
記入方法についても来週みんなに詳しく伝えます。
Posted by まっぴー at 21:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。