2012年11月13日

ハードルチャレンジ会

11月13日(火)金武メダリストクラブ初のハードル練習会でした。今年のチーム目標が「挑戦」です。

TSFクラブの島袋監督を招きハードルチャレンジ会。

ずっと前から挑戦させてみたいと時期を考えていました。初日の今日はハードルの高さ距離に怖がりながらも徐々にうまくなっていく楽しさを感じていました。転んで泣き出す子もいましたが「みんな何回も転んで上手になっていくんだよ」の先生の一声で引き締まりました。「でも無理は禁物」ですね。

今日は全国大会に出場したYさん姉妹も参加してもらいアップと基本から一緒に練習し素晴らしハードリングも生でみせてくれてとても分かりやすい練習会となりました。終了後には生徒から質問攻め?にあってました。「なぜ?3歩で飛べるか」不思議なようでした。それだけでも今日の練習は奥深いです。

さっそく数名が来年の大会での挑戦を宣言しています。楽しみです。
陸上競技でもまったく違った世界があります。フィールド競技、短距離、長距離、跳躍、投てき、ハードル・・・。本当に自分にあった好きな競技を見つけることも大切です。見つけてあげる事も私たち指導者の役割です。環境は作ってあげたいと思います。

木曜日が最終回です。今日参加していない生徒は損ですよ。木曜日は参加して下さいね。










Posted by まっぴー at 22:59│Comments(3)
この記事へのコメント
金武メダリストさん
次々とレベルアップしてく姿が目に浮かびます。
ハードル練習は指導も難しく、是非今度教えていただきたいです。
あと、縄跳び練習も気になっています。
県内のクラブチーム同士がこうやってお互いに高め合うようになり本当に雰囲気がいいですね。
こんど、ヤンバルクイナカップの時に情報交換できる時間があるといいですね。
Posted by 石垣島アスリートクラブ at 2012年11月14日 11:23
石垣島アスリートクラブさん

ハードルは難しい指導です。技術のあるTSF監督から直接指導を受ける機会を得た生徒も私もラッキーでした。

あわせJRCさんの指導も含め色んな指導方法があると思いますのでこれからも情報交換をよろしくお願いします。

また3月予定の石垣島陸上教室&記録会の調整はどんな具合でしょうか?そろそろ予約を入れた方がよいでしょうか?
気が早いですかね。
Posted by まっぴーまっぴー at 2012年11月14日 13:50
まっぴーさん
3月の予定ですが、開催はほぼ決定ですが、日程の詳細が決まっていません。ゲストは100m日本代表のトップスター&小学男子100mの日本記録保持者の予定デス。まだ正式に名前を発表できませんが・・・もうしばらく楽しみにお待ちください。
飛行機の予約は・・・まだ大丈夫でしょう。
Posted by 石垣島アスリートクラブ at 2012年11月15日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。