2012年06月11日

日清カップ終了&父母会

日清カップ終了&父母会

日清カップ終了&父母会

日清カップ終了&父母会

日清カップが終了しました。

成績は決勝進出1種目のみと少し寂しい結果でした。

プラス面は
競技以外では写真のようにチームメイトを応援する輪が印象的でした。父母も控えスペース付近で見守っていただきチーム内の雰囲気はとてもよくなっているように思えます。15日の父母会でさらに親睦をはかり大会での協力、応援体制を強化してほしいです。

課題は
監督コーチがもっとがんばって競技力を上げていかねばなりません。
次の町大会、新報に向け再度、練習方法の確認をして、いろんな競技にもトライさせてあげたいと考えています。
昨日の大会ではあわや「受付(コール)ミスで失格」となる場面が2回ありました。この辺も父母会に少し協力してもらえたらと思います。具体的には次に町大会で説明します。

昨日は各チームの監督コーチとの電話連絡で「コールが終わりそうです。大丈夫?」とのお互いに確認の連絡で何とか間に合った次第です。ネットワークを持つことの大切さを感じました。

大会終了後、各チームの監督からさっそく「お疲れ様メール」が届き、「これからもお互いにがんばって行こう」「次も戦えることを楽しみしてます」と激励メールもありました。

ひとつうれしいニュースがあります。
金武メダリストを一緒に結成し、共にがんばって初の全国大会にも参加した「島袋洋先生」の娘さんが昨日の大会で
80mハードルで優勝しました。こつこつ親子でがんばった成果です。
洋先生からも「ありがとうございました。今度練習しに行きます」と電話がありました。全国大会での活躍を期待します。








Posted by まっぴー at 11:28│Comments(2)
この記事へのコメント
金武メダリストさん
大会お疲れ様でした。
競技場の改修等落ち着かない環境でまだまだ本領発揮できなかった年だったのではないでしょうか。これから一気に力をつけて決勝で金武メダリストさんが大暴れしてくれること楽しみにしています。
私たちも、今回は沢山のことを学び反省することができる大会となりました。指導者の詰めの甘さ、選手の自主性。私たちチームの次回の課題となりそうです。
新報児童オリンピックで共に競い合えること楽しみにしています。
Posted by 石垣島アスリートクラブ at 2012年06月12日 10:25
石垣島アスリートさん、いつも温かい励ましありがとうございます。今回、金武メダリストは結果がなかなかついてこず寂しい大会となりました。 しかし、めげずに次の日からみんな元気に練習をしている姿に感動し生徒達の為にコーチ達も新たに練習の見直しを真剣に取り組んでいます。 泡瀬の上原さんも今回は納得いく結果ではないと思いますので来週あたり上原さんと調整方法等の内容を確認したいと思っていたところです。 石垣島アスリートさんにもこれまで以上にご相談に乗ってほしいところもたくさんありますのでその際はご理解と協力お願いします。 来年3月の記録会にもおじゃましますので今週の父母会で3名の選抜予定などを説明します。オリンピック選手が講師で指導という段取りで説明しておきます。
Posted by まっぴーまっぴー at 2012年06月12日 17:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。