› 金武メダリスト › 復興支援チャリティー「陸上教室」と今日から・・・。
2011年04月19日
復興支援チャリティー「陸上教室」と今日から・・・。
昨日、4月18日(月)チャリティー陸上教室でした。
こんなに多くの「仲間」が沖縄中から集まってくれました。
小学生グループを担当された「菊田先生」
中高生を担当の「川本先生」
吉田海斗が代表のあいさつ・・・。私だけだったでしょうか?本気で泣けました。
「彼がこんなに成長していた」とは。誇りに思います。
写真とブログでどう表現したらいいのか・・・。
簡単に言い表せないぐらいの「感動と感謝や達成感」
しばらくゆっくりと休みたい。
と思っていたら今日から普通の練習がありました。
昨日の陸上教室の内容を入れながら
今日からまた新たな気持ちでスタートです!!
今日の練習後
子どもたちには昨日の「陸上教室」の事を
「みんなが頑張ったおかげです」と話した。
みんなが心を込めて作った横幕と
前日の大会で配った「心のチラシ」は
県内のチームに思いはちゃんと伝わっていました。
ありがとう。
そして、父母の皆さまへ
この陸上教室で「父母会の力」を知りました。
川本先生も感動して「全日本合宿」を金武町もひとつの
視野に入れて下さいました。
実現すれば「大きな成果」「歴史的な事業」と思います。
私は実現に向けこれから来年の3月まで精力的に動きますので
父母の皆さんもご協力お願いします。
その前に「生徒の心も体も金メダリスト!」を
みんなで創っていきましょう。
こんなに多くの「仲間」が沖縄中から集まってくれました。
小学生グループを担当された「菊田先生」
中高生を担当の「川本先生」
吉田海斗が代表のあいさつ・・・。私だけだったでしょうか?本気で泣けました。
「彼がこんなに成長していた」とは。誇りに思います。
写真とブログでどう表現したらいいのか・・・。
簡単に言い表せないぐらいの「感動と感謝や達成感」
しばらくゆっくりと休みたい。
と思っていたら今日から普通の練習がありました。
昨日の陸上教室の内容を入れながら
今日からまた新たな気持ちでスタートです!!
今日の練習後
子どもたちには昨日の「陸上教室」の事を
「みんなが頑張ったおかげです」と話した。
みんなが心を込めて作った横幕と
前日の大会で配った「心のチラシ」は
県内のチームに思いはちゃんと伝わっていました。
ありがとう。
そして、父母の皆さまへ
この陸上教室で「父母会の力」を知りました。
川本先生も感動して「全日本合宿」を金武町もひとつの
視野に入れて下さいました。
実現すれば「大きな成果」「歴史的な事業」と思います。
私は実現に向けこれから来年の3月まで精力的に動きますので
父母の皆さんもご協力お願いします。
その前に「生徒の心も体も金メダリスト!」を
みんなで創っていきましょう。
Posted by まっぴー at 22:47│Comments(1)
この記事へのコメント
陸上パパさん
昨日は遠くからありがとうございました。
お陰様で無事に教室も終了しました。
川本先生の最後のお話、本当に感動でしたね。あの5分間だけでも子供たちが得たものは大きいと思います。やってよかったです。
また、ご質問の件です。
長距離と短距離でも基本の練習方法は変わりなく、この走り方を「大げさにやる」のが短距離で「少し小さく地味にやる」のが長距離
というお話でした。
これからも末長いお付き合い宜しくお願いします。
昨日は遠くからありがとうございました。
お陰様で無事に教室も終了しました。
川本先生の最後のお話、本当に感動でしたね。あの5分間だけでも子供たちが得たものは大きいと思います。やってよかったです。
また、ご質問の件です。
長距離と短距離でも基本の練習方法は変わりなく、この走り方を「大げさにやる」のが短距離で「少し小さく地味にやる」のが長距離
というお話でした。
これからも末長いお付き合い宜しくお願いします。
Posted by まっぴー at 2011年04月19日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。