![てぃーだブログ](/_img/original/ti-da_logo.gif)
2010年11月21日
まだ夢の途中に
![まだ夢の途中に](http://img03.ti-da.net/usr/mappywaka1224/201011201112102.jpg)
昨日、の県中学駅伝結果です
そのスタート風景です
例によって
「私が行けば成績が悪い」ジンクスを
自分でまだ持っていて、
一部の父兄から
「行くんですか?」の質問もありました。
今回も前日まで迷い
娘のミニバスケの試合が金武町であり
運営の手伝いもあるので、
「行かない」事にしてました。
前日まではです。
しかし、朝になってどうしても駅伝が気になって。
前田先生からも大城会長からも着信あるし
いてもたってもいられない気持ちで
息子を連れて行けば「女神?男神(ラッキーボーイ)」に
なってくれると思いつれて行きました。
祈る思いで1区の秀敏スタート。
中盤ぐらいのまずまずのポジションでしたが
ここから2区以降順位を上げきれず
結局17位と残念な結果だった。
レース後、無言で座り込む生徒達に
「お疲れ様」ぐらいしか声かけ出来ず
悔しさばかりが残った大会でした。
最後までうまくフォローして頂いた先生方や
大城会長に申し訳ない気持ちです。
選手の総合タイムからはほぼ予選と同じタイム。
力は出したが出し切ってはいない。
それが一番悔しいです。
上位の方でレースを進める展開に持ち込むまでの
気力と力をつけないと来年以降も同じ結果だ。
大会はこれからも毎年続きます、また一からのスタートとなりますが
上位の監督、先生方の指導を助言をもらいながら
しぶとくやって行こうと考えています。
昨日は女子も全員応援に来てました。
地区大会とは比べ物にならいぐらい大会の大きさに
女子のレースに「感動」してました。
女子は県大会代表の座を争った国頭中学が3位同タイムの4位。
優勝は今帰仁、3位名護、5位に大宮と国頭地区が
上位を名を連ねる。
近年は「国頭地区を制したチームが県を制する」
ようになってきました。
来年も県大会出場さえ厳しい状況です。
でも、だからこそ、やりがいも感じます。
1,2年生は来年こそ「走りたい」気持ちをもった事が
昨日は大きいです。
そして
どうしても破れない私の「ジンクス」も来年こそ
打ち破ってみせたい。
まだまだ「夢の途中」です。
![まだ夢の途中に](http://img03.ti-da.net/usr/mappywaka1224/20101120121405.jpg)
アンカー拓海
男子、よく頑張った!!
Posted by まっぴー at 15:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。