2010年11月07日

県秋季記録会の結果報告

昨日の中学駅伝と同じ時間帯に沖縄市で開催されました
県秋季記録会の結果です。

協力、応援に来た父母の皆さんありがとうございました。
今回もビデオ撮影していますので後日フォームチェックします。

23名の選手が100m20名、400m5名、幅跳び3名にエントリー

県秋季記録会の結果報告

写真は女子走り幅跳び 5年生さいり
金武メダリストクラブでは初の幅跳び3位入賞

県秋季記録会の結果報告
同じく5位の5年生の金城ありさ

県秋季記録会の結果報告
男子の4年生奥間りょうた

ほとんど練習もできずに出場だったので
まだまだ練習次第で記録は伸びます。

3月の記録会でまたチャレンジしてほしい。

100mの結果です。
県秋季記録会の結果報告
6年りの




県秋季記録会の結果報告
5年 ありさとゆうか


県秋季記録会の結果報告

2年 涼花


記録です
59名出場中 学年別はなく1~6年総合結果です
赤は自己記録更新(町大会も未公認にですが自己記録としています)

7位 53 仲田 梨乃(6) 金武メダリストクラブ 14.85
14位 301 金城 有紗(5) 金武メダリストクラブ 15.58
16位 51 比嘉 捺芽(5) 金武メダリストクラブ 16.02
19位99 山城 優果(5) 金武メダリストクラブ 16.16
20位 8 302 仲間 彩梨(5) 金武メダリストクラブ 16.18
23位   46 宝 結奈(3) 金武メダリストクラブ 16.42
24位 298 仲間 沙織(5) 金武メダリストクラブ 16.43
26位 300 幸喜 彩華(5) 金武メダリストクラブ 16.81
39位 292 大城 美結(2) 金武メダリストクラブ 17.96
40位 43 小波津 優(2) 金武メダリストクラブ 17.97
41位 47 伊芸 宙(3) 金武メダリストクラブ 17.99
43位 294 前田 遥佳(3) 金武メダリストクラブ 18.74
45位 295 金城 朱耶(3) 金武メダリストクラブ 18.88
47位 293 伊藝 涼花(2) 金武メダリストクラブ 19.07
51位 5 296 大城 翔奈(4) 金武メダリストクラブ 19.25

男子47名出場中です
11位 307 仲田 憲汰(4) 金武メダリストクラブ 15.24
19位 306 伊芸 紹也(4) 金武メダリストクラブ 16.35
20位 304 東門 寿哉(3) 金武メダリストクラブ 16.36
24位 303 照喜名 洸希(2) 金武メダリストクラブ 17.02

女子400m 29名中です
6位 53 仲田 梨乃(6) 金武メダリストクラブ 1:13.06 (初参加)
20位 43 小波津 優(2) 金武メダリストクラブ 1:28.52
23位 297 仲田 萌乃(4) 金武メダリストクラブ 1:30.88 (初参加)
29位 293 伊藝 涼花(2) 金武メダリストクラブ 1:36.

男子400m12名中
11 3 305 宇座 憂竣(3) 金武メダリストクラブ 1:35.35 (初参加)

走り幅跳び 女子6名、男子4名中です
3位 302 仲間 彩梨(5)
金武メダリストクラブ 3m50+0.8

5 位 301 金城 有紗(5)
金武メダリストクラブ 3m33+2.2

4位 308 奥間 亮太(4)
金武メダリストクラブ 2m93+3.8 (初参加)

絶好のグランドコンディションで
ほとんどの生徒が自己記録を更新したが
中にはブロックでスタート失敗した選手やまだまだ緊張する
選手もいます。
そんなの中で驚いたのは2年生の美結です
先月よりも自己記録を1秒以上更新、優を100分の1秒押さえ
2年生では全体のトップ。組みでも圧倒的な走りで、こんなに強かった?
コーチ陣をビックリさせていました。
小学生の底知れない可能性をまた見ました。

400m女子では梨乃が初参加、駅伝に向け上々の走り。
昨年の6年生より3秒以上すでに速いタイムです。
2年生の涼花も先月のタイムスカップよりタイムを1秒更新
優もタイムスカップ2位の記録を上回って1分28秒です。
多くの大会に出る意味がここでもはっきりしました。

幅跳びの女子2名は新報大会で助走すら合わなかったが
今回は少しずつだが合ってきた。何度も挑戦して繰り返すことです。
亮太も色んな競技を楽しんでいるようで
何が自分に合っているにか?模索中。

あさって火曜日から本格的に冬季練習、駅伝に向けてですね。

今大会で一番よかったことをコーチの反省会であげました。
それは400m男子の3年ゆうしです

スタート前にコース上で名前を呼ばれた場面です
教えていなかったに競技場正面スタンドに振り向き手あげ
「一礼」

これまでなかなか出来ない礼儀でした。

役員、応援団へ感謝の気持ちをもって走る事。
それが昨日のゆうしは出来てました。
「順位よりもこれだよな」とコーチ皆で話してました。

記録は確実に伸びてきてます。あとはこの礼儀と
普段の練習態度です。
私が不在の日は特に最近またふざけて収拾がつかないようです。

そろそろ以前のようなA、Bクラスに分けて
練習も考えています。

火曜日からまじめで元気な生徒達を待っています。















Posted by まっぴー at 17:22│Comments(1)
この記事へのコメント
いつもお世話になっています。  これからもよろしくお願いします。
Posted by 仲間 at 2012年02月05日 16:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。