2010年08月23日

新報児童オリンピック結果報告

8月21日、22日の土日
今年も熱い、暑い夏が終わりました。

猛暑の中、自分が熱中症になるか心配でしたが
なんとか2日間を乗り切りました。

結果の感想は
基本のあいさつ礼儀などはとてもよくなってきている。

少し、テント内で暴れ回る生徒もいますが
昨年よりはだいぶ良くなってきました。

またうれしく思う事は昨年よりも父兄の積極的な協力が印象的でした。
子ども達は「親の参加、応援」をしっかりと見てくれていると信じています。

競技成績
初めて参加する児童が多い中、緊張もあったでしょう。鼻血で棄権する生徒もいました。
上位にほうが良いにはきまっていますが、もう少し楽しく走ってもいい・・・。そういう感想です。

コーチ陣も特に私が厳しくし過ぎる所もあったと反省です。
もっと楽しくできる環境をもう一度、父母、コーチ陣と考えて行ければと思います。

競技レベルもまだまだ力を出せない、伸ばせないところです。
練習方法をいろんなチームの監督から情報収集することも
この大会は大きな私の仕事です。
とても勉強になりました。

4年男子が400Mリレーで優勝!
メンバーの嵩原颯馬、仲田憲太は100Mで2位、3位
応援団を盛り上げてくれました。
新報児童オリンピック結果報告
レース前の受付です。
新報児童オリンピック結果報告


    写りが悪いですがその表彰です(クリック!)

特に4年男女のリレーチームは名護での特練を
5,6回入れましたが、その度に父母が名護まで見にきて頂き
「その成果」は確実なものでした。
久しぶり涙が出てきました。

4年女子知念春花さんが200M2位
実は私はレース前、100の決勝に賭け、200Mの棄権も考えていましたが
100Mの決勝を捨てても200Mに賭ける!本人の意志と
お父さんが一番娘の事を知っていました。
結果は予想以上の2位でした。
監督としてまた勉強させられました。
新報児童オリンピック結果報告
昨年までの2連覇中の3年女子100M
宝さんは3位でした。
「悔しさいっぱい」のレースでしたが風がまわっている競技場内
ツキもなかったし、いろんなライバルが出てきます。
来年は決勝でガチンコ勝負のレースを見せて下さい。

昨年1位の3年男子仲間寿哉くんは
記録的には1秒近く更新したが6位に終わった。
野球中心の毎日ですがその素質を生かした練習と
野球につながる陸上競技も目指してほしい。

2年女子100M小波津ゆうさんが
見事に初の7位入賞!元気者でいつも積極的に練習した
成果です。

2年男子の照喜名こうきくん
8位入賞
ライバルは多いですがこれからです。

総合結果ですが全体で50チーム余参加で昨年の6位から12位となりました。
得点も昨年の42点から29点。

参加チームも増え、レベルは毎年どんどん上がっています。
特に女子のレベルは全国レベルになっています。

となり宜野座クラブも良い練習しています、いつも屋良監督には
練習方法を教えてもらってお世話になっていますが
近い将来、追いついて総合力で優勝争い加わりたい。

練習方法もコーチで見直すことになります。
まずは9月28日の「金武町小学生大会」に向けてです!!
最後に
この大会で県レベルの大会は最後の6年女子
「梨乃さん、いつもみんなを引っぱって来てくれてありがとう」
新報児童オリンピック結果報告






Posted by まっぴー at 21:22│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。