2010年06月03日

定期練習と中学生の特練

昨日の中学生特別練習です。
分かりにくけど さくらの高跳び練習です
定期練習と中学生の特練














定期練習と中学生の特練

夜遅くまでコーチの皆さんありがとう!マットを出し入れだけでも大変な事です。

また昨日は5、6年のリレー練習も入れましたがバスケの後だけにバテバテでした。
このいっぱいいっぱいの状態でバトンを繋げるか?です。
まぁまぁだったと思います。後少しの集中力です!

そして今日(6月3日)は定期の全体練習日

私は仕事で残念ながらまた練習休みです。
しかし・・・どうしても気になるし、職場がグラウンドそばの最高の立地条件!

グラウンドの木の陰からこっそり練習を見ていたら・・・。

肝心の4~6年の大会クラスが流しの練習で集中出来ていない
我慢できずにグランドに走って出ていって「何も考えない、ただダラダラ走ったら練習の意味がないよ!」
また言ってしまった・・・。

しかしそこから集中できていた。

1~3年クラス担当の池原先生、
さすがは教員だけあって生徒のさばきが上手いです。
時間いっぱい使ってがんばってます。

4~6年クラスの与那覇コーチ
一番難しいのはこのクラスかと思いますが
最近よくコーチについて来てます。指導も落ちついて来ています。

最近になって競技レベル、高学年、低学年にクラスが分かれつつあります。
コーチの助手として父兄も数名入ってき始めまています。

なんとかあと数名の短距離、フィールドコーチを招集できれば上手く流れると思います。

日曜日(6月6日) 
5、6年リレー練習です。
集合場所 ファミリーマート前
   9時30分集合

車で移動 名護市または沖縄市


来週は早くも8月の児童オリンピックに向けての会議を
教育委員会が設定してくれました。
それだけ地域のやる気を感じます。この情熱に感謝しなが子どもたちの指導に繋げたい。








Posted by まっぴー at 20:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。