2010年05月23日

中学選手権最終日の結果

昨日、今日の二日間
沖縄市営陸上競技場で行われた県中学陸上選手権結果です。
中学選手権最終日の結果




















11名エントリーが部活の合宿などで8名の出場となった。

7月の夏季陸上、8月のジュニア大会に向けて今の力を試す事を目的に臨んだ。

練習不足と課題も確認できた。

他のチームのライバルとも楽しそうに会話する姿を見ると
なぜかうれしくもなります。
勝負以前に中学生には友達をたくさんつくる場でもあるようだ。

結果から報告すると

2年生の金城さくらさんが
100m、走り高跳びの両種目で自己記録を大きく更新した。
特に高跳びは自己記録を10Cm更新
1m30で5位入賞!!
テニス部との掛け持ちながら本格的に高跳びに絞ることも確認できた。
中学選手権最終日の結果




















2年男子の海斗も
走り幅跳びで5m28Cm(追参)
5位入賞
足が張って動くか心配だったが上出来。

1年女子の400mリレーと100m
練習不足をしっかり受け止め、部活の合間に週1でも練習できるように
父母と生徒たちが話会っていた。

私は強豪の伊江中学校のコーチに幅跳びの指導で情報交換できた事が
一番の収穫です。

強風と暑さでバテバテになった大会だったが
父母や選手とも少し話すいい機会にもなった。

次につなげたい。

次回は6月はいよいよ小学生の日清カップです。









Posted by まっぴー at 22:13│Comments(1)
この記事へのコメント
おめでとうございます。そして、お疲れ様です。
選手にとって同じ目標に挑戦する仲間を作るとはとても大切なことで、競技に対するモチベーションを高く維持することにもとても効果的なことだと思っています。特に私たちのような離島勢にとって重要なことです。
国頭では是非子供たち同士も沢山の交流ができること楽しみにしています。
お世話になります。
Posted by 石垣島アスリートクラブ at 2010年05月23日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。