› 金武メダリスト › 2010年へ
2009年12月31日
2010年へ
2009年が暮れようとしています。
今年一年 どんな年だったでしょうか?
個人的には とても充実した 一年でした。
思い出に残るのは 今年の1月の練習初めに
海斗(中1)と小学生4名で 観音寺まで走って 今年の必勝祈願を
したことが心に残っています。(あれから もうそろそろ1年です。)
みんなで 5円持って・・・。
そこから 始まりでした。
あれから 多くの生徒が 「陸上をやってみたい」
「楽しそう」と 集まり始めました。
いろんな事がありました。 小学生だからこそケンカもあります、
いじめ的な事も 残念ながらあります。
練習中は
私も 感情的に 怒る事もありました。
父母の方からも指導に対し 意見もありました。
正直ぶつかりもありました。
でも みんな 真剣だからこそ だと思います。
みんなが 真剣に取り組んで 子供たちのために
考えたからこそ いろんな意見もありました。
今までには なかった 意見や情報 協力を父母の皆さんから受けました。
子供たちからは 凄いパワーをもらったり 真剣にケンカをしたり
怒ったり 悩まされたり・・・。
あっという間の一年でした。
来年に向けては!
まだまだ 自分の引き出しに残していある 練習方法がたくさんあります。
他のチームの監督コーチとのネットワークも大切にして
練習内容をもっと充実したいと思います。
今年一年 よくついてきてくれた 子供たちに 本当に 感謝します。
父母のみなさん 一年間 お世話になりました。
来年もけがのないよう ともに 頑張っていきましょう。
それでは 良いお年を!!
今年一年 どんな年だったでしょうか?
個人的には とても充実した 一年でした。
思い出に残るのは 今年の1月の練習初めに
海斗(中1)と小学生4名で 観音寺まで走って 今年の必勝祈願を
したことが心に残っています。(あれから もうそろそろ1年です。)
みんなで 5円持って・・・。
そこから 始まりでした。
あれから 多くの生徒が 「陸上をやってみたい」
「楽しそう」と 集まり始めました。
いろんな事がありました。 小学生だからこそケンカもあります、
いじめ的な事も 残念ながらあります。
練習中は
私も 感情的に 怒る事もありました。
父母の方からも指導に対し 意見もありました。
正直ぶつかりもありました。
でも みんな 真剣だからこそ だと思います。
みんなが 真剣に取り組んで 子供たちのために
考えたからこそ いろんな意見もありました。
今までには なかった 意見や情報 協力を父母の皆さんから受けました。
子供たちからは 凄いパワーをもらったり 真剣にケンカをしたり
怒ったり 悩まされたり・・・。
あっという間の一年でした。
来年に向けては!
まだまだ 自分の引き出しに残していある 練習方法がたくさんあります。
他のチームの監督コーチとのネットワークも大切にして
練習内容をもっと充実したいと思います。
今年一年 よくついてきてくれた 子供たちに 本当に 感謝します。
父母のみなさん 一年間 お世話になりました。
来年もけがのないよう ともに 頑張っていきましょう。
それでは 良いお年を!!
Posted by まっぴー at 23:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。