ハードルチャレンジ会&記録測定
今日、金武メダリストの名付け親、島袋先生がハードルチャレンジ会の日程調整に来てくれました。
「ナイススマイル」はあのころのままです。
日程は11月12日(月)・13日(火)・15日(木)のうちの二日間で調整となりました。決まり次第、父母へも案内致します。
楽しい教室としますので是非グラウンドの中で見学して頂けたらと思います。
さて、Bクラスは今日、20mダッシュの記録と50mの加速走を測定しました。
20mダッシュ(全員初トライ)
なつみ 4"51
ひな 4”51
すず 4”37
あすか 5”19
るか 4”70
えりな 4”56
りこ 5”01
さゆき 4”60
せいな 4”60
れあ 4”69
れい 5”55
しょうま 4”94
まゆ 7”94
みゆき 5”10
50m加速走 風 右斜め 2m
えりな 7”94
まゆ 16”56
すず 8”76 自己記録更新
るか 9”39
りこ 9”91
せいな 10”14
ひな 9”41
しょうま 10”22
かほ 9”95
なつみ 9”30
れい 10”30 自己記録更新
さゆき 10”32
あすか 11”06
れあ 9”44
みゆき 10”88
先週は台風の影響で追い風4m程度、今日は2m程でしたが3年生すず、2年生れいの自称美人姉妹が自己記録を更新し快走しました。
特にすずの腕の使い方、しっかりした体幹は練習の成果です。高学年で身長が伸びてきて筋力もつけばぐんと伸びるでしょう。楽しみです。れいもまだまだ腕ふりが横ぶれます。ここを修正し時より練習を休憩する事がなくなればもっと良いでしょう。
気になったのが3年のるか。20mダッシュ練習で逆にフォームを崩してしまった。来週特別練習を入れたいと思います。
今日のダッシュ練習で「つかんだ」生徒と「崩れた」生徒がいて私もまた良い経験をしました。改めて伝える難しさを実感ですが崩れた生徒も考えて動こうとした結果ですよね。次ぎに生かします。