県中学選手権最終日

まっぴー

2012年05月21日 11:50

5月20日沖縄県中学選手権の結果です。

中学校陸上部を結成して初の県大会参加です。

1年女子100m予選
仲間彩梨 1位 14秒89
醍醐一愛 2位 15秒24

2,3年男子幅跳び
神谷悠輔 8位 5m03 

2,3年女子 400mリレー
予選 3位 56秒72
決勝 6位 57秒25

1年生女子チームが2,3年生を相手にチームベスト初の56秒台で決勝進出。今後はバトンの歩数、パス位置を調整しながら秋の大会で上位入賞を目指します。

2年の神谷悠輔も幅跳び初出場で決勝を経験しました。
これからだと思います。100mと同時にじっくり育ってほしいものです。
100mの走力に関しては偉大な海貴先輩のこの時期を超えてます。次は200mにチャレンジです!

昨日は競技の合間にレースのない憂磨、猛は雨の中で1時間走、その後は長距離種目の決勝を見て1周のタイムをしっかり取っている姿が印象的でした。

唯一の3年生さくらは故障中・・・。
後輩たちのコールに付添い、道具を運び、タイムをチェックし・・・。マネージャー役に徹してました。本当はつらかったと思いますが笑顔で仕事をこなしていました。
復帰までにはもう少しかかりますが今後はトレーナーの大城一之さんと相談しながら回復を待ちます。
後輩たちは何かを感じてくれただろうか?

1年生の有紗、優果も故障気味です。ケアーを今からしっかり指導していかなければなりません。

陸上部結成して初の大会でした。
豪雨の中でしたが成績、記録とも好スタートが切れました。池原顧問、隼人副顧問のまずは『私生活』からの指導が今後も続き、今一歩、上位チームとの差がなんなのか皆で考えて練習に臨みましょう。

昨日は父母会の反省会も開かれ指導方法について激論もありました。みな真剣だということでしょう。
陸上部として活動をすることで結果が問われる中学生となった責任を感じました。